毎月20日「ウエル活」とは?Tポイントの使い方と無理して買わないメリット・デメリット
- 2023年07月21日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
爆発的に普及したペイペイやLINEペイなどのコード決済。
タッチするだけの電子マネーsuicaが登場した時も画期的でしたが、コード決済は最大10%還元などのキャンペーン開催が多いので利用者にとってはメリットです。
そんなお得な還元やポイント付与を利用して家計を助ける「ポイ活」の中から、ここでは、Tポイントを最大限に活用する「ウエル活」のメリット・デメリットをご紹介します。
ウエル活とは
ウエルシア薬局が毎月20日に行っているTポイント200ポイント以上のご利用で、1.5倍分のお買い物ができる「ウエルシアお客様感謝デー」を利用した買い物をすることです。
(例)
200ポイントをご利用⇒300円分
500ポイントをご利用⇒750円分
1,000ポイントをご利用⇒1,500円分
3,000ポイントをご利用⇒4,500円分
1ポイント(1円)単位より利用できます。
対象は店舗の買い物となります。ウエルシアドットコムでのお買い物は対象外です。調剤は対象外となります。また、ポイントによるご購入はできません。
2021年6月30日のTBS NEWSでも取り上げられて、「おトクすぎる」と話題の買い方、その達人が紹介されました。
ウエル活ができる場所と日時
毎月20日のウエルシア薬局です。
(24時間営業店舗は、7:00~24:00までがサービス対象です。)
ウエル活に必要なモノ
200ポイント以上貯まったTポイント(モバイルTカードでもOK)カードです。
Tポイントは一時期全盛期だったツタヤレンタルをキッカケに持っている方も多いと思いますが、今ではファミリーマートなど使える店舗も少なくなってきた気がします。
そもそもウエルシア薬局は安いのか?
Tポイントが1.5倍分になるというお得な「ウエル活」。
でも、そもそもウエルシア薬局で買うものが他店より高かったらあまりお得とはいえません。
お得や安いイメージがあるお店と言えば、業務スーパーやオーケー、トライアル、ドン・キホーテなどなど薬局でわざわざ買わなくても……と思いますよね。
私が住む街のウエルシア薬局の値段や品揃えは……。
- 値段は競合店舗とそんなに大差ない
数十円安いのもあれば、数十円高い商品もあります。
近隣にはイオン、ドン・キホーテ、セイムス、西友があるので値段の足並みを揃えないと足を運ぶことはない薬局という印象です。
ヨドバシカメラのアプリで値段チェック
気になる商品が他店と比べてどれくらい高いのか安いのか気になりますよね。
一番簡単に調べられるアプリは『iPhone/Android対応「ヨドバシ」ショッピングアプリ』です。
商品のバーコードを「ヨドバシ」ショッピングアプリで読み込むと、ヨドバシ・ドット・コムで取り扱いがあればヨドバシ・ドット・コムの値段(税込)が表示されます。
ヨドバシ・ドット・コムに取り扱いが無いと商品も価格も表示されません。
ヨドバシ・ドット・コムが絶対安いとは限りませんが、ドン・キホーテや西友の値段チェックしてウエルシア薬局に行くのも面倒ですから。
- 品揃えは店舗で異なる
近隣にウエルシア薬局が2店舗ありますが、1店舗は冷凍食品から日用品まで店内も広い。もう1店舗は病院の近くというだけあって、薬局メインで食料品や日用品はあまり置いていません。
なので、Tポイントを使った「ウエル活」を最大限活用するためには、食料品や日用品の取り扱いが多いウエルシア薬局をチェックしたほうがお得です。
薬局なのにスーパー化!セイコーマートやオリジン商品も
冒頭のTBS NEWSでも触れていましたが、店舗によってはウエルシア薬局なのに……オリジン弁当のおにぎり。セイコーマート(セコマ)のお弁当、おにぎりを置いています。 残念ながらオリジン弁当のおにぎりは完売してました。
イオングループのオリジン弁当があるってことは、トップバリュもありますよ(笑)。
ウエルシアとセイコーマートがコラボしたウエルシア限定のアイスもあります。
1本税込み192円なのでそんなに安くもないというか、高い!!
買い物する時間帯によっては、スーパー同様パンなど値引きシールが登場します。
【ウエル活まとめ】Tポイント1.5倍分のメリット・デメリット
メリット
- Tポイント1.5倍分から優先的に使ってくれる
Tポイントが1.5倍付与されるなら、MAXで1.5倍分の恩恵を利用したいですよね。
仮に1.5倍になったTポイントが、買い物した合計金額よりもTポイントが上回った場合、自動的に「手持ちのTポイント」+「1.5倍分のTポイント(感謝デー特別値引き)」=購入した金額。になります。
なので、1.5倍分のTポイントを消化せず、手持ちのTポイントが優先的に使われることはありませんので、安心です。
1.5倍分のTポイント込みで購入金額内に収まると、別途現金などでの支払いは不要となります。
もちろん、使用するTポイント額を指定することも可能です。
※お買い物にTポイントをご利用された場合は、Tポイント利用分を除いた合計金額に対して、Tポイントが付与されます。タバコ等、一部対象外品がございます。予めご了承ください。
- ウエルシア薬局の日用品・食料品は安くもないし高くもない
エリアや店舗にもよると思いますが、近隣にウエルシア薬局があれば、よく行くスーパーやディスカウントストアと値段が安いのか高いのかは肌感でわかると思います。
なので、高いなぁ~と感じる商品を無理して「ウエル活」で購入する必要はないです。
「ウエル活」は、どこで買っても一緒の値段かなぁ~という商品をまとめて買うという感覚が吉です。
デメリット
- 品揃えは店舗で異なる
なんだかんだでウエルシア薬局は薬局です。
スーパーマーケットやディスカウントストアではないので、品揃えには限界があると思います。なので、乳児用のオムツやミルク、洗剤やお掃除グッズなど全国で出回っているメーカー品が他店とそんなに値段が変わらなければ、Tポイント1.5倍を利用するのはアリです。
- 買い物に最低限必要なTポイント200ポイント
ウエルシア薬局の感謝デー「ウエル活」は、Tポイント200ポイント以上ないと1.5倍になりません。
dポイントや楽天ポイントをメインで貯めている方が、さらにTポイントを貯めるのはキツイです。そもそも、Tポイントが貯まるお店で有名な場所といえば、ファミリーマート、エネオス(ガソリンスタンド)、マミーマート、マルエツ、島忠が日常よく目にするお店という感じでしょうか。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
4割引き!300万枚売れた!ドンキ「スウェット」が優秀!買うだけでお得2023/06/23
-
毎月20日「ウエル活」とは?Tポイントの使い方と無理して買わないメリット・デメリット2023/07/21
-
お得すぎて震える【スタバ福袋】中身を全公開「じゃない方」が超豪華!買うだけで大当たり節約術2023/03/10
-
業務スーパー「おでんの具材おすすめ7選」1人分100円でおいしく完成!2023/06/23
-
大損!【ドンキ】で「絶対ダメな買い方」VS「他店の4割引!お得3選」1,000万円貯めた人の節約術2023/03/10
-
ファン震撼【マクドナルド】倍マックの「買うだけでお得3選」VS「実は損3選」1,000万円貯めた人の節約術2023/03/10
-
知らなきゃ損!【マクドナルド】「無料で得する!”新サムライマック”注文の裏技」新作の"高いアレ"もボリューム増し増し2023/03/10
-
ダイソーの2大時短調理グッズ「パスタゆで器」「目玉焼き器」メリット徹底解説2023/02/13
-
飛ぶように売れて嫉妬!?【イオン】冷凍焼き鳥5選「絶品!1本75円」「お店風高クオリティ」週7日通うマニアの節約術2022/06/03
-
ダイソー万能食材「ふりふりあられ」が弁当づくりの救世主!見映え120%増し2022/04/07
特集記事
-
2023年09月01日
-
2023年08月31日PR
-
2023年05月25日PR
-
2023年03月10日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日