ほっともっと人気メニューまとめ【2023年12月版】!ネット注文なら宅配やクレジットカード払いもOK
- 2023年11月29日更新

こんにちは、学生の頃からほっともっとやほか弁の「チキン南蛮弁当」が大好きなヨムーノ編集部です。
でも、自分ではほとんど作らないメニューの一つでもあります。
「今日は夕飯作る気力が無い~」という時に、家族に帰りに買ってきて!とLINEで伝達するお店と言えば、松屋かほっともっとです。
駅前に多い松屋と比べると、店舗が限定される「ほっともっと」。
ここでは、自転車飛ばして買いに行くことが多い、「ほっともっと」のお弁当の中から実際に食べて美味しかったおすすめをご紹介します。
また、期間限定キャンペーンや新商品情報もお届けします。
※店舗により販売していない場合がございます。
ほっともっと新メニュー
【11月15日発売】カキフライ弁当
▲旨みぎゅっと! 4コ入りカキフライ弁当 690円
牡蠣のジューシーで濃厚な旨味とともに、サクッとした食感をお楽しみいただけるよう、衣を薄くすることにこだわった薄衣のカキフライは、噛んだ途端に磯の香りと濃厚な牡蠣の旨味がじゅわっと口の中に広がります。
カキフライを存分にお楽しみいただける「4コ入りカキフライ弁当」「6コ入りカキフライ弁当」と、定番ののり弁当にカキフライ2コを盛り付けた、手頃にカキフライを楽しめる「カキフライのり弁当」の幅広いラインナップを揃えました。
▲カキフライ×のり弁 カキフライのり弁当 540円
お好みに合わせてこだわり抜いたカキフライを存分にご堪能ください。
牛すき焼き
▲鍋タイプ 牛すき焼き弁当 680円
「ほっともっと」の“すき焼き”は、寒い季節にピッタリな大人気のメニューです。牛肉や木綿豆腐、白菜、玉ねぎ、白滝といった、たっぷりの肉や野菜を本醸造醤油に砂糖、本みりんを加えた特製だれで煮込んだ本格的な一品です。
▲鍋タイプ W牛すき焼き弁当(肉2倍) 920円
“すき焼き”をシンプルに楽しむことのできる『牛すき焼き弁当』680円や、牛肉の量が2倍の『W牛すき焼き弁当(肉2倍)』920円もご用意しており、お肉も野菜もしっかり味わいたい方におすすめです。
▲丼タイプ 牛すき重 590円
ごはんの上にすき焼きを盛りつけた『牛すき重』が今年も登場します。甘辛く煮込んだ肉や野菜とごはんとの相性は抜群です。また、別添の牛すき重専用の追いだれで好みの味付けにアレンジできるのも美味しさのポイントです。
ほっともっと定番弁当
黒酢酢鶏の幕の内弁当 620円
ほどよい酸味の酢鶏とさばの塩焼きが味わえる、人気のおかずを取り揃えた幕の内弁当です。白米との相性も抜群の酢鶏は、ジューシーな鶏の唐揚げや彩り豊かな野菜に黒酢の餡を絡め、さっぱりとしながらコクも感じられます。さばの塩焼きは、皮はパリッと身はふっくらと店舗で焼き上げました。肉と魚と野菜をバランスよく摂れる一品です。
特撰幕の内弁当 820円
明太さばと鶏天、すき焼きを盛り込んだ、豪華な幕の内弁当です。焼いたさばに明太子をのせ、ふっくらとしたさばに明太子のぷちぷちとした食感がアクセントとなります。すき焼きは東西で異なる味つけのたれで煮込み、味の染みた柔らかい牛肉をお楽しみいただけます。鶏天はだしが効いた土佐酢の餡をかけ、よりまろやかな味わいに仕立てました。主役級のおかずが揃い、しっかりとした食べ応えです。
鮭幕の内弁当 630円
焼き鮭やちくわ天、優しい甘みのだし巻き卵など、人気の和のおかずをたっぷりと盛り込んだ幕の内弁当です。
鮭は皮目はパリッと香ばしく、程よく脂が落ちた身はふっくらとしており、大根おろしでさっぱりとお召し上がりいただけます。
ミックスカットステーキ重 590円
肉の旨みを存分に味わえる人気の“カットステーキ”に、チキンステーキとウインナーを盛り合わせた『ミックスカットステーキ重』が登場します。
メインのカットステーキは、強火で一気に焼き上げ、ジューシーに香ばしく仕立てています。たっぷりの大根おろしと香味野菜の旨みに、厳選した赤ワインを加えて仕上げた、たまり醤油ベースのソースをかけてお召し上がりください。
チキンステーキは、旨みの強い鶏もも肉を使用し、柔らかくジューシーな味わいが楽しめます。ウインナーも合わせ、1食でビーフ・チキン・ウインナーの3種の肉を味わうことができ、「あれもこれも食べたい!」という肉好きな方の思いに応えます。
スペシャルコンビ丼
から揚とカットステーキを両方盛り合わせたボリューム満点の一品です。 から揚の上にかかるソースは「にんにく醤油だれ」でごはんが進みます。
とりめし弁当
岡山県の店舗限定で販売中の“とりめし弁当”を、全国で発売いたします。
「ほっともっと」の『とりめし弁当』は、ごはんの上に海苔をのせ、だし巻き玉子やから揚などを盛り付けました。
から揚は、1個のから揚を半分にスライスして断面が見えるように盛り付け、岡山県民に馴染みのある仕立てに近づけました。本醸造醤油に、みりんや砂糖の甘味と鰹節の旨味を加えた、とろみのある甘辛だれをかけてお召し上がりください。
別添のマヨネーズをかけると、よりコクのある味をお楽しみいただけます。
ほっともっと おすすめ人気メニュー
しょうが焼き&から揚弁当 770円
“から揚”を3個プラス!
“しょうが焼き”は豚バラ肉と玉葱を炒め、特製しょうがダレを絡めました。しょうがの風味があと引く美味しさは、ごはんとの相性抜群です。
カルビ焼肉&から揚弁当 820円
“から揚”を3個プラス!
“カルビ焼肉”は、牛バラ肉とニンニクの芽、玉葱などの野菜を炒め、醤油ベースの特製焼肉ダレを絡めました。別添のコチュジャン(辛味噌)を付けて、お好みのスタイルでお召し上がりいただけます。
から揚弁当
醤油とにんにく、生姜の風味が効いたから揚は、ごはんとの相性が抜群です。
全部のせのり弁当
『全部のせのり弁当』は、7月より約1.5倍(当社従来比)サイズにボリュームアップしたちくわ天をのせた『のり弁当』に、メンチカツとから揚を一緒に盛り付けた「ほっともっと」自慢のおかずを盛り沢山にお楽しみいただける一品です。
親子丼
新しくなった「親子丼」は、従来の親子丼と比較して、鶏肉を増量しました。
また、鶏ガラスープ、醤油、生姜などで下味を付け、だしのきいた鶏肉と玉子がご飯に絡み、食欲をそそります。
ロースかつ丼
サクサクに揚げたとんかつを甘めの醤油だれで煮込み、玉子でふんわりとじています。
ロースかつとじ弁当
サクサクに揚げたとんかつを甘めの醤油だれで煮込み、玉子でふんわりとじました。
のり弁当
『のり弁当』は、年間約2,200万食を販売し、長年に渡り多くのお客様に支持されている「ほっともっと」の看板商品です。
愛されている味わいはそのままに、商品の品質と価値を高めました。ごはんの上におかか昆布とのりをのせ、衣はサクサク、身はホクホクの白身魚のフライと、約1.5倍のサイズになり、食べ応えたっぷりのちくわ天を盛り付けました。
特のりタル弁当
人気ナンバーワン商品『のり弁当』のおかずを豪華にしました。「から揚」「白身フライ」「メンチカツ」「きんぴら」「たくあん」をトッピング。
彩・豆腐ハンバーグと野菜の照りだれ弁当
ヘルシーな豆腐ハンバーグは具材に、ひじき・玉ねぎ・枝豆・人参を加え、ふっくらと柔らかく仕上げました。醤油ベースの甘辛い照りだれで絡めた蓮根・ピーマン・ナスやだし巻き玉子・煮物を盛り付けた、具材の食感も楽しい健康的で満足感のある弁当です。
高菜弁当
高菜油炒めは、ピリッとした辛味のある高菜を塩漬けして乳酸発酵させた高菜漬けに、深い旨味が特長の九州濃口醤油と風味豊かなごま油を加えて炒めました。
シャキシャキとした歯応えが心地よい高菜油炒めは、高菜漬けの酸味・塩味が醤油の旨味と結びつき、絶妙な味わいです。じわっと後を引く辛さの高菜油炒めとごはんの相性はもちろん、紅生姜や甘めの錦糸玉子とも良く合います。
『高菜弁当』は高菜油炒めとともに、柔らかい鶏もも肉の天ぷら“とり天”もお楽しみいただけます。利尻昆布と鰹節の出汁に五穀酢を合わせた土佐酢の、まろやかな酸味がとり天の旨みを引き立てます。
しょうが焼き弁当
『しょうが焼き』の豚肉は、しっかりとした噛み応えのある肉厚のバラ肉を使用しています。豚肉と玉葱とタレのバランスにこだわり、ボリュームに満足いただける商品に仕上げました。
カルビ焼肉弁当
Wカルビ焼肉弁当
▲カルビ焼肉
『カルビ焼肉』は、肉の大きさ、厚さ、重量にこだわった食べ応えのある牛バラ肉と玉葱を強火で一気に炒め、りんご果汁の甘さと、すりおろし玉葱の旨みを活かした醤油ベースのタレをからめます。
付け合わせの豆もやしナムルと一緒に、別添のコチュジャン(辛味噌)を付けて、お好みのスタイルでお召し上がりください。
※Wカルビ焼肉は牛肉2倍(カルビ焼肉弁当対比)
おろしチキン竜田弁当
衣を付けた鶏のモモ肉をじっくりと揚げました。
“香味醤油”は、2種の厳選した本醸造しょうゆと白ネギ、にんにく、生姜の香味野菜をふんだんに使用し、ごま油を加えた「ほっともっと」オリジナルの味です。
“和風ぽん酢”は、ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモンの5種の柑橘果汁を使用し、風味豊かなほどよい酸味が特長です。
デミハンバーグ弁当
子供から大人まで満足できる、ごはんと相性抜群のデミソースを使用しております。
デミたまハンバーグ弁当
デミソースと相性の良い目玉焼きをトッピングで、ごはんが進む設計です。
チーズハンバーグ弁当
チーズにはマイルドな味わいのチェダーチーズを使用しております。
デミソースと相性抜群でごはんが進みます。
おろしハンバーグ弁当
柚子、かぼす、だいだい、レモン、すだちの5種類のかんきつを使用した風味豊かなソースにおろしをかけてさっぱり召し上がれます。
スペシャル洋風バラエティ弁当
2023年12月6日リニューアル。
デミグラスソースをかけたプチハンバーグ、エビフライ、から揚、メンチカツ、ウィンナー、カットポテトと、人気で多彩なおかずを盛り付けました。
さらに、ごはんの上にカットステーキ1人前をのせた贅沢なお弁当です。
肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)
2023年12月6日リニューアル。
旨みと食べ応えのあるカットステーキは、たまり醤油をベースにたっぷりの大根おろしと香味野菜の旨みに、厳選した赤ワインを加えて仕上げたステーキソースでお召し上がりいただきます。
ステーキに振りかけた香り高いステーキスパイスとの相性もよく、ごはんが進みます。
カットステーキ重
2023年12月6日リニューアル。
旨みと食べ応えのあるカットステーキは、たまり醤油をベースにたっぷりの大根おろしと香味野菜の旨みに、カリフォルニア産の赤ワインを加えて仕上げたステーキソースで。
ステーキに振りかけた香り高いステーキスパイスとの相性もよく、ごはんが進みます。
チキン南蛮カレー
から揚カレー
ロースカツカレー
カレー
「ほっともっと」の新カレーは、揚げ物などのおかずとの相性が良く、カレーもおかずも美味しく召し上がれるチキンカレーに仕立てました。
▲チキン南蛮カレー
バリエーション豊かな新ラインナップは、チキン南蛮の甘酸っぱさと、タルタルソースのまろやかさが絶妙にカレーに絡み合う『チキン南蛮カレー』が新たに仲間入り。
さらに、590円のお手頃価格で提供するカレーの定番『ロースカツカレー』と、から揚3個分を盛り付けた『から揚カレー』590円を取り揃えました。
▲から揚カレー
▲ロースカツカレー
シンプルに味わう『カレー』はもちろん、おかずによって変わるカレーの味わいをお楽しみください。
【地域限定】九州チキン南蛮弁当
「ほっともっと」の滋賀県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、四国地方の店舗、および「ほっともっとグリル」では販売いたしません。
▲上「九州チキン南蛮」、下「チキン南蛮」
九州チキン南蛮
2021年4月2日から新発売「九州チキン南蛮弁当」は税込みで500円。
「九州チキン南蛮おかずのみ」は税込みで400円です。
「九州チキン南蛮」には、甘酢ソース小袋と南蛮ソース小袋がついてきます。
【九州チキン南蛮おかずのみ栄養成分】
熱量(kcal)529/蛋⽩質(g)20.0/脂質(g)31.5/炭⽔化物(g)41.7/糖質(g)39.4/食物繊維(g)2.3/⾷塩相当量(g)3.2/カリウム(mg)422/リン(mg)274
チキン南蛮
レギュラー販売中の「チキン南蛮弁当」は税込みで500円。
「チキン南蛮おかずのみ」は税込みで400円です。
「チキン南蛮」には、甘酢ソース小袋がついてきます。
【チキン南蛮おかずのみ栄養成分】
熱量(kcal)549/蛋⽩質(g)21.4/脂質(g)33.9/炭⽔化物(g)38.9/糖質(g)36.6/食物繊維(g)2.3/⾷塩相当量(g)3.4/カリウム(mg)440/リン(mg)295
【価格は同じで小袋とタルタルソースの違い】
店員さんが「チキン南蛮」と「九州チキン南蛮」を聞き間違えたり、レジ打ち間違えても価格は同じなので、払い戻したりお会計は複雑にはなりません。
ただ、「チキン南蛮」と「九州チキン南蛮」の大きな違いはタルタルソースがかけられているかどうかです。
「九州チキン南蛮」を注文したのに、お店の方がうっかり「タルタルソース」をかけてしまった……というミスは起こりそうな気がするので、レシートの商品名や受け取った時に中身をチェックしましょう。
▲九州チキン南蛮
学生の頃(1990年代)に食べていた「チキン南蛮弁当(お店はほっかほっか亭だったけど)」の味は思い出せないのですが、当時の地元では「タルタルソース」の存在はほぼなかったと思います。
なので、「九州チキン南蛮」と「チキン南蛮」を食べ比べて、どっちが好みかと聞かれたら「九州チキン南蛮」が好きです。
南蛮ソースだけでも十分美味しいです。
甘酢ソースをかけると、一口目に酸っぱさがくるので、これは嫌いじゃないですが、南蛮ソースがあるなら、甘酢ソースはかけなくてもいいかなと思いました。
ちなみに、「ほっともっと」が推奨する「九州チキン南蛮」の食べ方は甘酢ソースが先のようです。
お召し上がりの際に、程よい酸味の甘酢ソースをチキン南蛮に馴染ませるようにかけ、次にコクのある甘みにレモン果汁と玉葱の爽やかさを加えた、「ほっともっと」オリジナルのクリーミーな“チキン南蛮ソース”をかけます。これにより、まろやかな甘酢で適度にしっとりしたチキン南蛮を、「ほっともっと」オリジナルソースでお楽しみいただけます。
▲チキン南蛮
タルタルソースと甘酢ソースで食べる「チキン南蛮」と、南蛮ソースで食べる「九州チキン南蛮」は、チキンは同じですが、ソースが変わるだけで全然味わいが違います。
タルタルソースの「チキン南蛮」が食べ慣れてはいますが、今回の「九州チキン南蛮」を同時に食べ比べて、「九州チキン南蛮」が好きな味と感じるのは子どもの頃から食べていた味覚がベースになっているからかもしれません。
逆に関東育ちの方は「九州チキン南蛮」よりは、タルタルソースの「チキン南蛮」が美味しいと感じるかもです。
洋風バラエティ弁当
デミグラスソースをかけたプチハンバーグ、エビフライ、から揚、メンチカツ、ウィンナー、カットポテトと、人気で多彩なおかずを盛り付けました。
肉野菜炒め弁当
『肉野菜炒め弁当』は、キャベツ、玉葱、もやし、人参、枝豆の野菜と肉厚の豚バラ肉を炒め、宗田節のコクと豊かな風味にかつおの旨味を加えた、醤油味の特製だれを絡めた人気商品です。
ロースとんかつ弁当
とんかつとソースで食べる、お弁当の横綱ですね。
おかずのみ
チキンバスケット(10コ入り)
本醸造醤油とにんにくを強めたしっかりとした味付けは、ごはんとの相性が抜群です。
人気のから揚、10個入りバスケットです。
から揚スパイス小袋付きです。
サイドメニュー
手羽から揚(しお味)
▲手羽から揚(しお味)
お手軽で人気のサイドメニュー!
チキン南蛮ナゲット
お手軽メニュー。お弁当と一緒にどうぞ。 運悪く・・・焦げている気がします(涙)。
ほっともっとお子様メニュー
ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチ(ふりかけ)
▲ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチ(ふりかけ)
ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチのふりかけは「たまごふりかけ」1種類です。
ドラえもん/ドラミちゃんランチ(カレー)
ふりかけとカレーの2種類。2種類しかない……。
ドラえもん/ドラミちゃんランチのおまけはシール1枚です。
ほっともっとのお子様メニューはずっと「ドラえもん」のような気がします。ちょっとバリエーションが少ないのが残念です。
※掲載している情報はすでに販売を終了している場合があります。
ネット注文ができる「ほっともっとアプリ」
お弁当宅配サービス
「ほっともっと公式サイト」や「ほっともっとアプリ」からお弁当を注文できます。
注文してから、希望の店舗へ受け取りに行く方法と、自宅や職場に届けてもらう宅配サービスがあります(※)。
※宅配サービスは、一部店舗のみの実施となっております。
ネット注文ならクレジットカード決済が可能
ネット注文またはアプリからの注文は、お支払いまで済ませることができます。
QRコード決済・電子マネーが充実
「ほっともっと」の店舗でご利用いただけるQRコード決済は、PayPay、au PAY、LINE Pay、メルペイ、d払い、楽天ペイの合計6ブランドです。
QRコード決済はお会計の際、スマホのQRコードを読み取り機でスキャンするだけで支払いが終わるので、スピーディーで小銭不要です。
電子マネーはお会計の際、読み取り機にかざすだけで決済できるので、小銭不要でサッと支払いが終わります。あらかじめネット注文で商品の受け取り予約をしていただくことで、電子マネー決済と合わせて、店舗滞在時間を短縮でき、スムーズにお持ち帰りいただけます。
QRコード決済も電子マネーも、Wのポイント
商品の購入で「ほっともっと」全店共通の、お得なポイントが貯まる会員サービス「My Hotto Motto」は、QRコード決済や電子マネーでのお支払いにも、ご購入金額に応じたポイントを付与。
ゴールドランクでは、ご購入金額100円(税込)で最大4ポイントが貯まるので、QRコード決済や電子マネーのポイントとともにダブルでお得に。
店頭で注文してから、出来上がりまで待つのは時間がもったいないですよね。
受け取り希望時間にお店に行って、ネット注文時の名前を言うだけで、お弁当と領収書を受け取れます。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ただの炊き込みご飯に戻れない!】リュウジさんスゴイ!旨すぎて「ウッカリお弁当の分も食べてしまった...」2023/11/29
-
チョコプラも絶賛!【タサン志麻さん流】「油揚げのうんま~い食べ方!」ダシが攻めてくる!また作ります2023/11/29
-
【白菜、もう煮ません!?】ギャル曽根さん流「白菜がどかんと消える!旨い食べ方」家族からどっと歓声上がる!2023/11/26
-
【白菜がハンパに余ったらコレ作って!】和田明日香さん「大反響の食べ方」美味しすぎ!1度食べたら止まらない2023/11/28
-
「大根」が余ってたらコレ作って!【笠原将弘さん】「たまげるほど美味しい食べ方」肌寒い日にたまらん...2023/11/21
-
【もう肉を食べなくていい!?】中居正広さん感激「なすの激ウマレシピ」リュウジさんのせいで週1でコレや!2023/11/29
-
【りんご1玉がペロッと消える!】"農家の嫁"流「旨い食べ方」が最高!スーパーのお肉も野菜も激ウマに2023/11/29
-
「大根」が余ってたらコレ!【藤井恵さん】「ビビるほど旨い食べ方」でペロリ!もう見るからに美味しそう...2023/11/24
-
【大根1/2本があっという間に消える!】和食のプロが教える「罪深い食べ方」噛んだ瞬間にジュワ~!2023/11/21
-
マック「冷めたハンバーガーが復活する」温め方試してみた!2023/02/14
特集記事
-
2023年09月01日
-
2023年08月31日PR
-
2023年05月25日PR
-
2023年03月10日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日