【2023年8月最新版】ダイソーおすすめ人気商品81選!人気の収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
- 2023年10月18日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
ダイソーは全国に店舗展開する人気の100円ショップです。ダイソーはコスパが良いことはもちろん、かわいいデザインのアイテムが多く、また取り扱い点数も多いことから人気。ダイソーのアイテムがテレビやSNSなどで話題になると、あっという間に在庫切れになることも。
ここでは、ダイソーが取り扱う数ある商品の中から、くふうLive!ライターがダイソーパトロールで見つけたおすすめ商品や、定番のロングセラーグッズをご紹介します。
※紹介している商品は取材時点の情報です。店舗によっては取り扱いがない場合があります
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
【新商品PickUp】ダイソーの気になる新顔、本気レビュー
乾電池式 卓上クリーナー【8/8更新】
ホームセンターでも超話題となっていた掃除グッズを、ダイソーで発見! 思わず「価格崩壊だ!」と叫びたくなりました(笑)。
photo by Manaty
乾電池式 卓上クリーナー 税込550円
便利なパーツ付き。早速くわしくご紹介します♪
photo by Manaty
底には吸入口、その周りに短いブラシがついています。
photo by Manaty
付属のノズルをつけることで、回収しにくい隅っこのゴミも難なく吸えますよ。
無限きゅうり職人【8/6更新】
調味料が少なく済んで、時短も可能!
ついに人気の「味付けたまごメーカー」に次ぐ商品が発売され、100均マニア界で話題の商品です。
photo by 佐々木舞
無限きゅうり職人 税込110円
少ない調味料と最低限の手間できゅうりの漬物が作れます。
photo by 佐々木舞
パッケージから出してみると、3つのパーツが出てきました。
photo by 佐々木舞
使う調味料はほんの少し! 私が用意したのはとってもシンプル。
・水で薄めためんつゆ…50ml
・輪切り唐辛子…お好みで
・きゅうり…1本
たったこれだけ♪
photo by 佐々木舞
付属の落とし蓋をすることで、きゅうりの上部までしっかり調味料がかぶさりました。
速乾!ヘアドライ手袋【8/19更新】
せっかく汗を流したのに、ドライヤーで髪を乾かしているとあっという間に汗だくに…。 そんな方におすすめしたいのがコチラ。
photo by ayana
速乾!ヘアドライ手袋 税込110円
水をしっかり吸収する素材を使用して作られた手袋です。
photo by ayana
髪の毛を触っていると自然と水気を吸い取ってくれるので、ドライヤーを使用する時間を短縮してくれる優れもの。
photo by ayana
フックもついているので、使った後はひっかけてしっかりと乾燥させることができますよ♪
▼ダイソーマニア103人の買ってよかったものランキング5
ダイソーで「買ってよかったもの」をくふうLive!インスタグラマー、くふうLive!ライター計103名に聞いてみました。
第1位:収納ケース
photo by kaaco(カーコ)
- アクセサリートレイ 110円(税込)
- 3段引き出しケース(書斎、クリア) 220円(税込)
堂々1位に選ばれたのは、種類豊富なダイソーの「収納ケース」でした! 特に多くの声が寄せられたのは、ダイソーの「アクセサリートレイ」と「3段引き出しケース」の2点。
こちらは組み合わせて使う方が多く、〝100均には見えない!〟〝高見えする!〟と大絶賛。 他には整理トレーや500円商品の木箱なども挙げられました。
おすすめポイント
・高見えする
・アレンジが楽しめる
寄せられたコメント
・100均で素敵気分になれる、シンプルで無難。(ikedaさん)
・組み合わせて使ってアクセサリー収納にしている!安くて便利!(mayuさん)
第2位:衛生用品
photo by 海老原葉月
- 極厚 除菌ウェットティッシュ 110円(税込)
ウェットティッシュやマスクなどの衛生用品は第2位に選ばれました。 特に除菌タイプのウェットティッシュは人気があり、見かけたら即買いしたい商品のひとつ。
またキャラクターもののマスクやティッシュが100円で買えるというのも魅力的です。 他にはマスク用洗濯ネットやマスク除菌スプレーを愛用されている方もいらっしゃいました。
おすすめポイント
・キャラクターものが安く買える
・コスパが良い
寄せられたコメント
・除菌シートはキャラクターがついていて可愛いし、大判で使いやすい。(Aggyさん)
・マスク洗い用ネットはマスクとちょうど同じ大きさなので手洗いしなくてもそこに入れて洗濯できるので便利です。(Shakikoさん)
第3位:お菓子
photo by lovekuma_emily
- 吊り下げ菓子 108円(税込)
食品を扱っていない100円ショップもありますが、ダイソーではお菓子の種類も豊富です。 そして人気の理由は、何と言ってもスーパーよりも安く買えること!
こちらの吊り下げ菓子もスーパーだと150円以上することもありますが、ダイソーなら100円です。 子どものおやつに購入する方が多いようですね。
おすすめポイント
・スーパーより安い
・コスパが良い
寄せられたコメント
・定価より安かった(marukomoさん)
・スーパーで1つ120円のハーシーズのチョコが2つで108円。金額設定間違えてるのかと思うほど破格でした。(エリさん)
第4位:まな板
photo by chippu
- 主婦が考えた 省スペース多機能まな板 110円(税込)
第4位に選ばれたのは、衛生的かつ使いやすい工夫がたくさん詰まったダイソーの「まな板」。 まな板といって様々な種類がありますが、断トツの人気はこちらの「主婦が考えた 省スペース多機能まな板」でした。
SNSでも話題になった人気商品で、ちょっとした物を切りたいときに重宝すると評判です。 食洗機OK、熱湯消毒OK、漂白剤使用OKと100均とは思えないクオリティ♪
おすすめポイント
・使いやすい工夫がいっぱい
・食洗機対応
寄せられたコメント
・果物などちょっとした物を切るときに便利で水切り用の穴が開いているのもよい。(まほさん)
・ちょっとしたものを切りたい時に使いやすいサイズで、多機能な上に食洗機で洗える優れものです!!(ましこさん)
第5位:お掃除グッズ
photo by 西野りこ
- 落ち落ちVキング メラミンスポンジ 110円(税込)
第5位に選ばれたのは、ダイソーの「お掃除グッズ」。 ホームセンターであれこれ揃えると結構なお値段になりますが、ダイソーなら大抵のものは100円で購入できます。
中でも人気が高かったのは、大容量でコスパ最高のメラミンスポンジ。 頑固な汚れが水だけで落ちるのでお掃除には欠かせません!
おすすめポイント
・大容量でコスパが良い
・使いやすいキューブ型
寄せられたコメント
・メラミンスポンジは量がたくさんなのでコスパがいい(sakuranboさん)
・一回の掃除にちょうど良い大きさのものがたくさん入っていて便利だから(ゆいか*さくらセイラママさん)
気になる商品はお店でチェック!
1位から5位までの商品を見てみると、収納グッズや消耗品はやはり人気がありますね。 ダイソーでは300円商品や500円商品もあり、他店では売られていないハイクオリティ商品も数多くあります。
ぜひ気になる商品がありましたら、お店でチェックしてみてくださいね。
アンケート概要
実施期間:2020年11月11日〜11月23日
調査対象:くふうLive!インスタグラマー、くふうLive!ライター、21~55歳の女性、計103名
収集方法:Webアンケート
▼みんながチェックしたダイソー情報&おすすめ商品ベスト5
くふうLive!が配信しているダイソーの記事のうち、みんなに最もチェックされたページをランキングにしました!
紹介されている商品と記事のリンクを貼っているので、気になるものがあればぜひみてみて下さい♪
第1位:ダイソーの本気!500円家電に衝撃
マウス(ゲーム用)
- マウス(ゲーム用)550円(税込)
見事1位に選ばれたのは、ダイソーの500円商品「マウス(ゲーム用)」を紹介した記事でした! こちらは通常のマウスとは異なり、「進むボタン」と「戻るボタン」が付いているのが特徴です。
ゲームをするときだけでなく、お仕事用のマウスとしてももちろん使えます。 家電量販店も顔負けの機能性で注目度が高いのも納得できますね。
第2位:4か月通いやっと入手「4個100円に驚愕」
シリコーン製イス脚キャップ
- シリコーン製イス脚キャップ 110円(税込)
第2位は、ダイソーの「シリコーン製イス脚キャップ」を紹介した記事。 床の傷を防ぐためにイス脚カバーを使っているご家庭は多いかと思います。
見た目は布カバーの方が可愛いですが、布製はずれやすいといった難点が……。 その点こちらの商品はシリコーン製でぴたっとフィットし、動かしてもずれにくく優秀です!
第3位:思わず2個買い!地味スゴキッチン用品
主婦が考えた省スペース多機能まな板
photo by きなこ
- 主婦が考えた省スペース多機能まな板 110円(税込)
第3位に選ばれたのは、売れに売れているダイソーの「省スペース多機能まな板」を紹介した記事。 こちらはテレビ番組でも度々紹介されている大ヒット商品。
ちょっとした食材を切るときに便利で、食材がこぼれ落ちにくく水切りもできるなど使いやすい工夫が満載。 白と黒の2種類ありますが、使い勝手が良すぎて2枚持っているという方も中にはいるようです。
第4位:「マスク忘れた!」がなくなるアイテム
粘土ケース
photo by 海老原 葉月
- 粘土ケース 110円(税込)
マスク収納にまつわる悩みを意外なアイテムで解決した記事は第4位に。 その意外すぎるアイテムとはダイソーの「粘土ケース」。
小物入れとしても人気がありますが、なんと使い捨てマスクを入れるのにもちょうどいいサイズだそうです。 30枚ほど入れることができ、残量がわかりやすいので在庫管理もしやすいですよ。
第5位:激狭玄関が散らからない!ダイソーの救世主
すのこ
photo by JUU
- すのこ 110円(税込)
第5位は、ダイソーの「すのこ」を活用したプチDIYを紹介した記事が選ばれました。 こちらの収納棚は、ダイソーのすのこを解体し、ボンドでくっつけて作られたそうです。
玄関に靴がたくさん並んでいると、それだけで何となく散らかった印象になりがち。 けれども玄関に収納棚を置いたことで、気持ちがいいほどすっきりして見えますね。
※ランキングは、くふうLive!のPVを元に算出しています(集計期間:2020年4月1日〜9月30日)。
※投稿者の許諾を得て掲載しています。
ダイソーおすすめ|収納11選
くつした整理カップ
くつした整理カップ 税込110円
洋服の収納は、靴下・下着・ハンカチ・ネクタイなど細かいモノが多いですよね。また、子どもがいるとさらに細かくなります。
そんな状況で役立つのがコチラ。
縦横自由にカップを繋げるだけで区分けされていない収納の中にあっという間に小さなお部屋が出来ちゃうんです。
靴下や下着だったら畳まずに押し込むだけでも整頓されているように見えます。
【収納上手になりたい!人のための5選】
缶ストッカー
photo by 乃々
冷蔵庫のぐちゃぐちゃを解消してくれるお助けアイテムがこちら「缶ストッカー」。ビールや缶ジュースを常備している人におすすめです。
この缶ストッカーに入れて収納すれば、この通りサッと取り出せるように。見た目もスッキリしますね♪ 取っ手付きだから、出し入れもラクラクです。容器も半透明で穴が開いているため、奥に何の缶があるのかも見やすくなりますね。
自由自在積み重ねボックス
photo by くふうLive!編集部
無印良品のものと見分けがつかない!と人気のダイソー「自由自在積み重ねボックス」。様々な大きさがあります。
小さい収納ボックスにはお弁当のカップ、抜き型といった小物を収納するのに便利。 クリップや消しゴムなどの文房具収納にもぴったりですよ。
ワイヤーバスケット
おしゃれにすっきりと収納できるワイヤーバスケット。 なんと220円(税込)!!
ナチュラルインテリアには嬉しいホワイト。タオルや食料品、なんでもおしゃれに収納できちゃいます。
こちらは大きいサイズのもので220円(税込)商品です。110円(税込)商品で小さなサイズのもありました。
吸盤付きコップ
浮かせる収納は便利ですが、なんとコップも吸盤でつけられるタイプが登場! コップを横に傾けることで、水切れがよく衛生的にもいいですね。
コードをスッキリ収納できるダイソーフック
おうちの中に家電が多ければ多いほど悩まされるのがコード(ケーブル)です。 その名の通り、ノリ残りしないので外した後も綺麗な状態です。 このフックを使ってコードをすっきり収納すると、掃除機をかける時にも邪魔にならず便利ですよ。
マヨケチャホルダー
photo by 小町ねず
マヨネーズやケチャップを「逆さ収納」するアイテムです。価格は2個入りで110円(税込)。使用可能なのは、200~500gまでのチューブボトル。ソースなどのボトルにも使えます。
使い方は、ドアポケットの内側にはめこむだけ。半透明なので、目立たず設置できます。
残り少ないチューブボトルは倒れやすいけれど、このホルダーは倒れることなくストレスフリー。逆さまにすることで中身も出やすくなり、最後までスムーズに使えます。
ロックポット
ダイソーのロックポットにオキシクリーンを詰め替えたという@syoko.t.homeさん。
フタが立つのが便利ですよね。側面がクリアで、残量がすぐにわかるのもうれしいところ。
電池ケース
意外とごちゃつきがちな電池のストックは、ダイソーにおまかせ。 こちらは単3電池10本×2個セットです。
タオルストッカー
photo by 小林ちか
タオルをまとめて収納でき、下から簡単に取り出せられるアイデア商品。シンプルでインテリアにも馴染みやすくバッグのようなおしゃれな収納アイテムは、家中のあらゆる場所で大活躍してくれます!
フェイスタオルはもちろん、キッチンペーパータオル、スーパーやコンビニの袋類、オムツ入れなどさまざまな収納グッズに活用可能です。
収納ケース ONE storage
photo by littlehappy
「ONE storage」シリーズはサイズのバリエーションが豊富で10種類のサイズがありますが、引き出し収納にはこちらがおすすめ。
- 写真左:収納ケース ONE storage 110円(税込)
- サイズ 8.5×8.5×4.5㎝ 2個セット
- 写真中央:収納ケース ONE storage 110円(税込)
- サイズ 8.5×17×4.5㎝
- 写真右:収納ケース ONE storage 110円(税込)
- サイズ 8.5×25.5×4.5㎝
スタッキングがしっかりできるので、出し入れの際に動く引き出しに重ねて収納してもケースがずれることがありません!
箸置きやカトラリーレストを季節ごとで収納し、使わない季節のものは下段に、今使うものは上段に重ねることで使い勝手がよくなりますよ。季節が変わった際にはケースの重ね方を変えるだけなので、収納の見直しもあっという間に終わります。
ダイソーの収納グッズをもっとみたい!
「これが欲しかった!」となるような収納グッズが揃っているダイソー。こちらで紹介した7選意外にも、キッチン収納グッズ、冷蔵庫のしきり、クローゼット内収納などたくさんの記事を公開しています。
ぜひこちらの記事一覧もチェックしてみて下さい♪
ダイソーおすすめ|キッチン・食器・お皿12選
卵焼きフライパン
卵焼きフライパン 税込330円
なぜか高級卵焼き用フライパンよりキレイに焼ける!と話題のコチラ。
理由はわからないのですが、実際に使った人たちが「めちゃくちゃ上手に焼ける」「なんでこんなに使いやすいの?」と疑問と喜びの声が続々寄せられています。
気になる方はぜひ使ってみてください。不思議な気分を味わえますよ。
【買って損ナシ!便利系5選】
ダイソーで話題のお皿「タンバリン風プレート」
@megumi.kakeiさんが購入したのは、タンバリン風プレート。インスタグラムで話題のダイソー商品です。大小重ね合わせるだけで、こんなにおしゃれに映えちゃいます♪
人気過ぎて品薄状態なショップも。いつもの料理もこのプレートに並べるだけでおしゃれに変身しちゃうタンバリン風プレート。見つけたら即買い必至です!
SNSで人気!イニシャルグラス
今、SNSで話題沸騰中の、ダイソーのイニシャルグラス。
クリアなグラスは、お茶やお水はもちろん、アイスやシリアルを入れて、ミニパフェなどデザートグラスとしても映えそうですね♪
@i_
am_sachi0421さんは、他のイニシャルも探してみる予定なのだとか。好みのイニシャルをダイソーで見つけたら、迷わず買い!です。
まるでレストラン!“スレートプレート”
photo by heco's
コレさえあれば、絶対に映えること間違いなし!少量のお料理を乗せるのがコツかもしれません。
わたしがよく行く洋食屋さんでも同じようなプレートが使われていました。このプレートは買って損はないはずです!
価格は220円(税込)、サイズは30センチ×20センチです。円形もありました。
ドット&ボーダーのカフェ風プレート
ドット&ボーダー柄がかわいいダイソーのカフェ風プレート。
ワッフルに乗った、たっぷりフルーツのビタミンカラーとの相性がバツグンで、朝から元気いっぱいになれそう。
モノトーンのおしゃれなプレートは、スイーツ以外にもパスタ・ハンバーグなど洋風メニューに合いそうですね。
マチ付きジャーパウチ
出典:@yumi
_
spring
セリアやキャンドゥで話題沸騰の瓶タイプのジッパーバッグ。ダイソーもとうとうサイズ違いで発売されました。サイズは2種類。小サイズは4枚入り、大サイズは3枚入り!これで100円なのですから、嬉しいですね。
レンジで炊飯マグ
出典:@5chi
_
ka
「冷凍ご飯もない、炊飯器は使いたくない、鍋で炊くのは自信がない」そんな時にピッタリの電子レンジ用陶器の炊飯マグ。
330円(税込)とダイソーでは高額商品ながら、この手軽さ、そしてそのままテーブルに出せる見映えの良さから話題に。子どものお弁当は炊きたてのご飯を入れてあげたい、という時も使えそう!
ディッシュスタンド
キッチンでお皿を収納するためのディッシュスタンドは、書類整理にも欠かせません。 診察券などは家族が誰でもすぐに取り出せる場所にわかりやすく収納したいですよね。 ディッシュスタンドごとリビングのわかりやすい場所に保管すれば、緊急時でも誰もがサッと取り出すことができるのでおすすめです。
ホットサンドメーカー
photo by 木月ハチ
パンや具材を重ねて1分+両面焼いて4分、合計5分でカフェさながらのおいしいホカホカホットサンドができます!
その他にもお好み焼きや広島焼きなど、さまざまな料理に使用できるのもうれしいポイント。
お玉&菜箸スタンド
料理中のプチストレスといえば、使った菜箸やお玉の置き場問題。長さがあるのでスペースも取りますし、立てかけるにもバランスが難しい。
そんな悩みを解決してくれるのが「お玉&菜箸スタンド(110円税込)」。お玉などの持ち手の長いものでもしっかり立てかけられます。
シンプルデザイン&カラーなので出しっぱなしにしても気になりません。
@misatomam.lifeさんのコメント
菜箸やお玉を置けるスタンドって1000円以上するものばかりで、そこにそんなにお金かけなくてもいいかなぁ...って思って我慢していたところに、救世主。洗いやすくて置きやすいスタンドがまさか100均で販売されてるなんて〜。
ハンドル野菜カッター
簡単にみじん切りが出来るフードプロセッサーは便利ですが、使う前の準備や使った後の洗い物が面倒で、結局包丁でみじん切りをしている人は少なくないと思います。
そんなみなさんの救世主となったのがこの「ハンドル野菜カッター(330円税込)」。コンセントも電池も必要なく、持ち手を引くだけであっという間に食材がみじん切りになるアイテムです。
@nakano_
mamaさんのように離乳食作りに使う人が多く、2021年に爆売れしました。
スタバのアレにそっくり!?「高見えボトル」
photo by sakuranbo
- ドリンキングボトル 2WAY 500ml 210円(税込)
通常上のキャップ部分だけ開くところが、こちらは中間部分も開くので、大きな氷も入れることが可能! まるで約2,000円のスタバのシェイカーボトルみたい、と一部マニアの間で人気となっている商品です。
少しずつ数を増やしたいとお店に行ったのですが、品切れ状態になっていた店舗もありました。
ドリンクボトルとしても使いやすいですが、私は見せる収納にもう少し欲しいので見つけたらまた買い足す予定です。
▼マニアが激推し!おしゃれな使い方はこちら
ダイソーおすすめキッチン雑貨・食器をもっとみたい!
ダイソーでは、キッチンの便利グッズや、クオリティの高い高見え食器などがたくさん! もっと知りたい方はこちらからチェックしてみて下さいね。
ダイソーおすすめ|日用品12選
1. 7連ハンガー
photo by maya502
この7連ハンガーに洗濯ハンガーをかけると、風でハンガーが片寄るのを防いでくれます。 また片方のフックを持ち上げるだけで、急な雨などの時もサッと洗濯物を取り込めます!
photo by maya502
洗濯物をこのまま片方のフックを引っ掛ければ、省スペースに収納できます。
2. スライド式バスタオルハンガー
photo by maya502
スライド式で約38~65cmまでかけ幅を調整できる、バスタオル用ハンガーです。
省スペースでバスタオルを干すことができるので、たくさん洗濯物を干すときにも助かります。 プラスチック製なので軽くて扱いやすいのも◎!
3. 水切りネット
この商品はその名の通りキッチンの排水溝に取り付けるものなのですが、食洗機の残菜フィルターにぴったり。
4. バススポンジ
出典:@rrriii
____
昨年販売されてじわじわと認知度が上がってきているのがこちらの「バススポンジ」。お風呂場にあるタオルハンガーに引っ掛けられ、あの洗いにくくて困っているお風呂の蓋も洗うことができる優れもの!
しかも、グレー・ホワイトとカラーもモノクロ対応とは。これは今後もっと人気がでそうな商品ですね。
5. ダイソー洗濯ネットのクオリティが高い
タグデザインが可愛い、ダイソーの洗濯ネット。
最近ではデザイン性の高い洗濯ネットを、ダイソーでよく見かけるようになりました。
クッションのような厚手の素材で220円(税込)。 大切な衣類の洗濯におすすめです。
6. 抗ウイルスシート
photo by ソレールナ
インターホンやトイレのレバー関連、エレベーター自動ドアのボタン、手すり等の平滑面にも使えるシートで、ウイルスの活性値を抑えることで感染対策につながると言うシール。
28片入っているので、おうちのいろいろな所に使えますよ!
7. おむつ用消臭ポリ袋
photo by ソレールナ
なんと50枚入って110円とコスパ最強な商品!普通のビニールじゃだめ?もちろんそれでも大丈夫です。でもあえてこれをお勧めするのは匂いも閉じ込めてくれる機能があるから!いろんな場面で活躍してくれるんです。
このビニールはおむつ用に作られたこともあって中に臭いものを入れてもちょっとやそっとの匂いは通しません。
しかも25cm×17cmとたっぷり入るサイズ。汚いティッシュはもちろんですが、スナックのゴミや漢方や薬のゴミなどバックの中に入れると大変なことになりそうなものがあってもささっと閉じ込めて捨てることができますよ!
8. 加圧式霧吹き
これ、本当に便利なんです!
水の入ったペットボトルに装着することで、簡易高圧洗浄機の完成。サッシの隙間やベランダの汚れをジェット噴射で浮かせて流してくれます。あまりに見事に汚れが取れるので気持ち良い〜!
またノズルを回すことで、ジェット噴射から霧吹きに変えることも可能。時にはお掃除に、時には植物の手入れに、また時には子どものおもちゃにもなる優秀グッズ。これで110円(税込)は良い買い物です。
9. フローリングシート
ダイソーの掃除道具の超定番商品で、使ったことがない人の方が少ないであろう「フローリングワイパーシート」。30枚で110円、厚みも十分あって1枚約3円と、どこにも負けないお得感が人気の理由です。
その名の通りフローリングの掃除の時にクイックルワイパーに取り付けて使いますが、@
kurashi_
nikottoさんは、網戸のお掃除に大活用。クイックルワイパーなので高いところも足場なしでしっかりピカピカにできます。
10. お風呂用スポンジ
@kaoru0958さんが「水だけでツルピカにしてくれるの♡」と絶賛しているのは「お風呂のヌメリ&赤カビ落とし(110円税込)」。
特殊ゴム加工されたポリエステル不織布が、お風呂の頑固な滑りやカビを面白いほどに落としてくれます。洗剤を使わなくても水だけでピカピカになるので、手荒れを気にして手袋をする必要もなし。
スポンジ自体も持ちやすい形にカットされていて、さすがダイソーさん。細かいところまで気が利くー!
11. 家事が時短に!“PVCウォッシュ グローブ”
photo by 佐々木舞
- PVCウォッシュ グローブ 220円(税込)
ミトンタイプの作りがしっかりした防水手袋の手のひらから指先にかけてブラシがついていて、素手で洗うかのように食器洗いやお掃除ができるというアイディア商品。
こちらのスポンジタイプの他にも、不織布やパッドやブラシタイプもあります。
直接手でこする感覚なので、手にスポンジを持って掃除するより、何倍も楽!使い終わったら手袋からスポンジを外してゆすいだり干したりできて、衛生的。食器洗い用、お風呂掃除用、靴洗い用などいくつか持っておくと便利です。
▼マニアおすすめの便利グッズはこちら
12.サイズ感がちょうど良い!ミニバケツ
@yuuuukoooo22 さんがゲットしたのは、パンプキンをモチーフにデザインされた「ミニバケツ」。
こちらのミニバケツは吊るしたり、棚において飾ったり。 おうちのさまざまな場所に設置できるので、さまざまな場所のハロウィンインテリアに活躍してくれます。
@yuuuukoooo22 さんは、IKEAの「おままごとキッチン」をミニバケツでハロウィンデコレーション!
電子レンジ部分からちょこんと覗いているゴーストがかわいすぎますね……◎
ミニバケツはサイズも小さいので、スペースが限られた場所でも無理なく設置でますよ。
ミニバケツ パンプキン 4個
110円(税込)
ミニバケツ ゴースト 4個
110円(税込)
▼今年のハロウィンどうする!?
ダイソー日用品をもっとみたい!
掃除用具や洗濯ネットなどの日用品が100円から買えるなんてとても嬉しいですよね! もっとお得な日用品を知りたい方は、ぜひこちらをチェックしてみて下さい♪
ダイソーおすすめ|コスメ・美容グッズ9選
1. 人気コスメライン「ITGIRL」実力最強
photo by 佐久間あすか
とにかく可愛いパッケージと、センス抜群のカラーネーミングにキュンとすること間違いナシ!
クリームチーク&リップやアイシャドウ、クレヨンリップなど、見た目以上の実力に、集めたくなること必至です♪
2. 冬の新作!「UR GLAMリップオイル」
photo by 小林 ちか
アイメイク術でも紹介したUR GLAM新商品の「リップオイル」。デパコスなどでも注目されていて、乾燥で荒れてしまいがちな唇の保湿に最適です。しかもダイソーでは110円(税込)で購入できます!
リップオイルは、口紅の上に使うとグロスにもなり、リップクリームの代わりとして単品でも使えます。ベタつかず、さらっとしているので、マスクをしていても気になる事はありません。
3 クリームチーク
ダイソーには、血色メイクが楽しめるアイテムも登場!ピンクやレッド系のジュワッとジューシーな色味となっており、じんわりと内側から滲み出るようなキュートなメイクが楽しめます♪
またこちらのクリームチークは、チークだけでなく、リップとして使うこともおすすめです!ほんのり染まる色味で、メイクの幅も広がりますよね。
4. アロマ&オーガニック
photo by 小林 ちか
海外コスメ!?と思えるシンプルで高見えするデザインのスキンケアシリーズ。化粧水・乳液・美容液・スキン&ヘアクリームがあり、コスパが良くたっぷり使えると注目されています!
コスメマニアの私もお気に入りで、美容液が特にこの冬活躍しています。静電気で悩まされていた髪の毛はヘアクリームを少量塗ってアロマの香りで癒されています。ベタつきもなく、さらっとしているので、おすすめです♪
5. SNSで話題!コスパ最強 “香水クリーム”
「香水よりもクリーム派」の人にぴったりなのが、ダイソーのハンド&ボディ&ヘアクリーム。その名の通り香りがよく、110円(税込)とは思えない!"クロエの香水に香りが似ている"とSNSでも話題です。
香りは全5種類で大人っぽいデザインが人気。「ほのかな香りが好き」という声も多く、少量を髪の毛に付けるだけでも女子力UP!さらっとしたつけ心地でしっとりと肌に馴染みます。
@yumekana77さんのコメント
ほんとこれはイイ!香り・保湿力・デザイン・コスパ全て◎!お風呂上がりや家事のあと、仕事行く前に...と気分で使うクリーム替えて香りを楽しんでいます♡
6. 速乾!ヘアドライ手袋
photo by 乃々
TBS系列「ラヴィット!」をはじめ、様々なメディアで取り上げられている「速乾!ヘアドライ手袋(税込110円)」。お風呂上がりのヘアドライの時間をグッと短縮してくれる優れものです。
私は胸下までのロングヘアなので、普段であれば完全に乾かすのに25分程度必要ですが、約5分短縮ができました。
毛量や毛質によって個人差はあると思いますが、毎日のヘアドライが5分短縮できるのはありがたいですね♪
7. シアバター配合 ヘアミルク
photo by 乃々
おしゃれなボトルが自然派コスメのよう!シア脂(保湿成分)入りヘアミルク(税込110円)で、香りはフルーティーシトラスと無香料タイプの2種類が販売されています。
使い方はかんたん、洗ってタオルドライした髪に適量をなじませて、ドライヤーで仕上げるだけ。シアバター配合だから、ヘアドライ後のパサつきをおさえてくれますよ。
8. ストレートコーム
癖毛専門美容師の@kommy_
kusegeさんが、「これ結構いいかも♡」と紹介しているのは、まさかのダイソーの「ストレートコーム(110円税込)」。
髪の毛を乾かすときに、このコームに髪を挟んで乾かすだけでキレイなストレートヘアになるというアイテムです。
実際に@kommy_
kusegeさんがこのコームを使って実験したところ、手で乾かしたときよりもちゃんとストレートヘアになっていてびっくり!(投稿画面を右にスワイプしていくと結果画像が見られます)
@kommy_
kusegeさんのコメント
さすがにブラシほどしっかりは挟めないけど、むしろ慣れてない場合はこのコームタイプの方が使いやすいのかもしれません。
9. アイブロウ
美容アカウントの@cosme.0629さんが「本当に100円クオリティ?と疑うレベル」「毎日使っていて手放せない!」と大絶賛しているのは、ダイソーの人気コスメブラント「URGLAM」のアイブロウパウダー(110円税込)です。
URGLAMのアイブロウペンシルは、たびたび美容系インフルエンサーやYouTuberが愛用コスメとして紹介していて有名ですが、まさかアイブロウパウダーまで優秀だったとは!
4色入りで筆も付いているのですが、この筆がとにかく描きやすく、細い線から太い線までこの1本で描けますよ♪
アイブロウとしてはもちろん、アイシャドウや涙袋の影入れにも♡
ダイソーおすすめコスメをもっとみたい!
ダイソーのコスメ・美容グッズは、110円(税込)とは思えないクオリティ!定番の人気商品や、新商品・新色については、こちらの記事一覧をチェックしてみて下さい♪
ダイソーおすすめ|ネイル5選
1. デザインネイルシール
photo by 小林ちか
ジェルネイルシールは、マニキュアのように塗って乾かす手間がないので、当日貼ってすぐに出かけることができます。「はみ出て失敗した……。」なんてことも防げるので、不器用な方にもおすすめ。
コツさえ掴めば、誰でもサロン並みのクオリティ高いジェルネイルが楽しめます。マニキュアを買ったり、自分でデザインを考えなくてもいいのでコスパも◎
2. ニーナニーナ ネイルリムーバージェル
photo by 佐々木舞
チューブを絞ってリムーバーを出すという新しいスタイルです。
目安は7mmほど。乗せたら、爪全体をマッサージするように馴染ませます。説明書きには「30秒ほど」と書かれていますが、私は10秒程度で十分でした。
馴染ませた後にコットンで拭き取ると隅々までかなり綺麗に落ちました。コットンで拭うと気持ちいくらいにスルンとマニキュアが取れます!
3. 可愛い「シロップネイル」もダイソーで
出典:@meiko
_
kakihara
こちらの写真のネイルは、ダイソーの「サンリオネイル」シリーズを使用したそう。
キキララネイル・シロップ(レッド・ピンク・イエロー・ブルー・オーロラホワイト)を、1色ずつグラデーションになるように垂らし筆先で軽くなじませたそうですよ。
指先を見るだけで、幸せな気分になれそうですね。
4.「ハーフフレンチネイル」もダイソーにおまかせ!
忙しい人にぴったりなハーフフレンチネイルもダイソーネイルで叶います。
ダイソーの「ウィンマックス・パステルカラー・ラベンダー」と「エスポルール・ブルーグレー」を使用し、ゴールドのラインもダイソーで購入したものだそうです。
5. 難しい爪のケアもダイソーにおまかせ!
ステップ1で「爪の表面のデコボコを整える」、ステップ2で「爪の表面をなめらかにする」、ステップ3で「美しい輝きのある爪に仕上げる」とあり、順番に磨いていくだけでツルツルの美しい爪に早変わりです。
ダイソーおすすめネイルをもっとみたい!
セルフネイルをやり始めると、マニキュアのカラーバリエーションはもちろんシールやストーンまで揃えたくなりますよね。
ダイソーのネイルグッズをもっと見たいという方は、ぜひこちらからチェックしてみて下さい。
ダイソーおすすめ|雑貨11選
スマートフォンスタンド
出典:@mori
_
ie
スマートフォンスタンド 税込110円
ここ数年間で一番売れたのでは!?というくらいバズった超話題のアイテムです。
発売から1年以上経った今でも常に品切れ状態でめったに出会えない幻の商品。
理由はそのコスパの高さ。
細かく高さと角度の調整ができ、安定感も抜群。実際に使った人たちから「これで110円はあり得ない!」と驚きの声が多く上がったアイテムです。
【スマホユーザー必見の4選】
ガラスドーム
photo by mochi
中にドライフラワーをあしらったり、アクセサリーを見せる収納として使ったり、インテリアに欠かせません。
土台は本物の松木(以下:マツノキ)で作られていました。ダイソーには土台がコルクのガラスドームも販売されていますが、マツノキは高見え度が桁違いです!
ガラスは土台に置かれているだけなので、中身の交換もラクラク。季節に応じて変えれば一年中楽しめますね。
カレンダーシール
出典:@mkk817
ノートに貼るだけで簡単にスケジュール帳ができてしまうという優れもの。
使い方は無限!家計簿や手帳に貼って、自分だけの使いやすいスケジュール帳を!
半透明なスケジュールシール
スケジュール用のシールが豊富なダイソー。 半透明のシールもあり、書いたスケジュールをデコることもできる優れもの!
可愛く目立たせるのに大活躍間違いなし。
「Thankyou」メッセージ付きマステ
モノトーンでおしゃれなだけではなく、「Thank you」「For you」などのメッセージが入ったマスキングテープ。 ラッピングやちょっとしたプレゼントに重宝しそうです。
修正テープ型デコレーションテープ
出典:@nyansan83
修正テープ型の「デコレーションテープ」が大人気。 数日続く予定に、ピッとラインで記せばわかりやすいし、何より可愛い!
フラワーベース
「韓国風のインテリアにチャレンジしたい!」そんな方におすすめしたいのが「フラワーベース」。
ダイソーでは、まさに韓国のカフェにありそうなおしゃれすぎるフラワーベースが販売中◎
お花を入れてもステキですが、入れなくともインテリアの主役として活躍してくれます。造花用なので、生花には使えません。
インテリアラティス
プチプラだけど高見えするアイテムを日々紹介する@mdm_
tさんが「こんなものまで売ってるとは!」とびっくりしたのは、ダイソーの話題の新商品「インテリアラティス」。
ただ立てかけて、カードやドライフラワーを留めておくだけでこんなにオシャレ!!
カラーはブラックとゴールドの2種類、サイズはL(35cm×25cm)とS(25cm×25cm)でお値段はどちらも110円(税込)です。
LEDガラスライト
@h_
riokaさんが投稿した素敵な1枚。中でも目を引く真ん中にあるライト、これもダイソーの商品なんです!フォロワーさんからも「これダイソーなのすごいわ」とリプライが飛ぶほど、高見えしていますよね。
ちょうど1年前にバズった商品なのですが、なんと1年たった今でも品薄が続く、超人気アイテム。
ラウンドサイドテーブル
35.5cm×35.5cm×37cmとしっかりサイズ感もありながら、なんと550円(税込)なんです!
テーブルの天板部分は取り外せるので、中にブランケットや人形などを保管できます。脚部分がワイヤーでできているため、テーブル特有の圧迫感もありません。
@et116h さんはこちらのラウンドサイドテーブルに、化粧BOXを置こうと考えているそうです。
ダイソーで買えば半額以下!"塗る虫除け"
ダイソーから出ている「バルサン いろんな所に塗る虫よけ」が、今、物議を醸しています。
普通に買ったら約500円〜1,500円するのに、ダイソーだと220円(税込)で買えてしまうんです。
「そっくりな偽物では……?」とネットではザワザワしましたが、同じ商品!
一体なぜ……?
理由は不明ですが、ダイソーが段違いに安いので、買わない手はありません。
@gomagoma_
yuさんのコメント
換気口とか、虫が近寄りがちなゴミ箱に直接ぬれるのめっちゃ便利!子供がいると虫除けの薬剤の吸い込みが気になったりするけど、これは塗るタイプなので安心して使えるよー!
▼今欲しいダイソーの便利グッズをチェック!
ダイソーおすすめ雑貨をもっとみたい!
スケジュール帳を可愛くアレンジできる文房具やお部屋を楽しくしてくれるインテリア雑貨など、ダイソーの雑貨はバリエーションが豊富!
あなたにぴったりの雑貨をもっと探したい方はこちらをチェックしてみて下さい♪
ダイソーおすすめ|デジタル家電5選
1. ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様 660円(税込)
photo by つくもはる
ダイソーの「ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様」です。
600円商品ではありますが、Bluetoothでスマホやタブレットからワイヤレスで音楽を飛ばせ、さらに防滴仕様!
そんなスピーカーがこの価格は衝撃ではないでしょうか……!
2. 女優ミラー 550円(税込)
photo by kaaco(カーコ)
鏡の左右に付けられたLEDライトが顔をライトアップしてくれる、通称「女優ミラー」!
「女優ミラー」で検索すると、Amazonなどでは2000円前後するみたい(汗)。
気になる方は、まずダイソー500円から女優気分になってみてはいかがでしょうか。
3. ハンズフリー通話 330円(税込)
photo by kaaco(カーコ)
Bluetoothのワイヤレスイヤホンも300円の時代に突入しました。しかも、ダイソーで取り扱い開始。 か、iPad、Android対応ですが、300円でも買い間違いがないように対応機種は要チェックです。
4. センサーライト 550円(税込)
photo by 小林ちか
人の動きを感知して照らしてくれるだけではなく、土台から取り外しも簡単にできる、使いやすさにこだわったアイテムなんです!
しかもセンサー部分がカメラのようにも見えて防犯予防にもなりそう。かわいい見た目だけじゃなく安心感も感じられますよ。
5. ハンドソープ用オートディスペンサー 1,100円(税込)
photo by 小林瞳
電動ソープディスペンサーのいい点はボトルに触ることなく、手をかざすだけでハンドソープが一定量出てくること。なんとダイソーでは1,100円で購入できちゃいます。
一回分が出てくるので、子供たちのハンドソープ出し過ぎ問題が簡単に解決!単三電池を3本入れて、電源ボタンを押すだけですぐに使えます。
ダイソーおすすめデジタル家電をもっとみたい!
100円ショップだからと言って侮れない、ダイソーのデジタル家電。ダイソーで揃えられればコスパ最強ですね!
もっとデジタル家電の情報を知りたい方はこちらからチェックしてみて下さい。
ダイソーの関連記事
ダイソーの人気記事や、おすすめの記事を紹介します。
▼ダイソーの収納
▼ダイソーの雑貨
▼ダイソー商品正直レポート

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
菜箸、もう使わない!【ダイソー】「家事ヤロウでも話題」「夫や彼氏も惚れ直す?」キッチングッズ2選2023/12/01
-
「暖房代ゼロで寒さをしのぎたい」人に!【ダイソー】マニアが良すぎて"買い足した"「あったかグッズ3選」2023/11/30
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の「ハトメパンチ」を使ってみた!2023/02/10
-
【感涙】欲しい機能が全部そろってる!「ダイソー」こんなに安くてこの重量感!?安定感やばい!隠れ名品2023/11/27
-
テレビ見てマネする人続出【ダイソー】「つけ置きなのにバケツ不要」「"じゃない方"も神」掃除4選2023/11/25
-
とても「プチプラ」には見えない!【ダイソー】「顔を埋めたくなる”ふわふわ”感」完売前に急いで!TOP32023/12/01
-
ありそうでなかった!“あの食材”を賢く収納【ダイソー】省スペースで無駄ナシ!専用ケースが大優勝2023/11/24
-
【2023年8月最新版】ダイソーおすすめ人気商品81選!人気の収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ2023/10/18
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
4軒回ってやっと買えた【ダイソー人気】品切れ続き「折りたたみバケツ」激似スリコ・セリアと比べてみた2023/02/13
特集記事
-
2023年09月01日
-
2023年08月31日PR
-
2023年05月25日PR
-
2023年03月10日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日