【まだ、もやし炒めてるの!?】『ぎゅうぎゅうもやし』和田明日香さんさすが!簡単なのに「カリッカリ」超新感覚~家族も爆食い
- 2024年09月11日更新

こんにちは!野菜おかずのレパートリーを増やしたい、くふうLive!ライターのmomoです♪
食品の価格が高騰している中、いつでも安価でうれしい野菜といえば「もやし」ですよね!家計の味方をしてくれるもやしは、炒め物やスープ・ナムルなどさまざまな調理方法で食べられますがマンネリ化してしまうことも。
そこで今回は、そんなもやしをメインに使った大満足おかずを作ります!いつものもやしのシャキシャキ食感に加えて「カリカリもちもち!」の新たな食感も楽しめる一品ですよ。
もやしが大満足なボリューミーレシピに!
RKB毎日放送『和田明日香のア・レシピ』では料理家・和田明日香さんが「ぎゅうぎゅうもやし」 という料理を紹介していました。
"ぎゅうぎゅう"のネーミング通り、もやしをヘラでぎゅうぎゅうと押しかためて作る調理方法が珍しく、大胆なレシピです。
もやしと豚肉さえあれば晩御飯の一品が作れそうなイメージですが、今回はお肉は使いません!野菜メインでも大満足なおかずが完成するレシピなので、さっそく作っていきますよ〜♪
和田明日香さん「ぎゅうぎゅうもやし」の作り方
材料 (2〜3人分)
・もやし・・・1袋(200g)
・にら・・・1/2束
・ツナオイル漬け缶・・・1缶
・ピザ用チーズ・・・30g
・茅乃舎の鶏だし(塩や鶏がらスープの素でもOK)・・・8g
・片栗粉・・・大さじ5
・ごま油・・・大さじ2
・あごだしつゆ(4倍濃縮)・・・お好み
作り方①もやし・にら・ツナ缶・ピザ用チーズ・鶏だしを混ぜ、片栗粉を加えて混ぜる
はじめに、にらをみじん切りにしておきましょう。
野菜を切る工程はここしかないので、包丁の出番はここでおしまいです!
大きめのボウルに、もやし・にら・油を切ったツナ・チーズ・鶏だしを入れて混ぜていきます。
この段階ではまだもやしはシャキシャキとしていますが、混ぜていくうちにツナのオイルと野菜の水分で徐々にまとまっていきますよ!
片栗粉を2〜3回に分けて入れ、しっかり混ぜます。
作り方②フライパンにごま油を広げ、①を焼く
フライパンにごま油を入れ、①の生地を入れて焼きます。このとき、フライパンいっぱいに生地を広げてヘラで「ぎゅうぎゅう」押しながら焼くのがポイント!
今回フライパンは26cmのものを使っていますが、ちょうどよく生地が全体に広げられるサイズでした。
チーズに火が通って溶けると、さらに生地がまとまって一体感が出てきますよ!
作り方③焼き色がついたら裏返し、さらに押し付けて焼いたら完成!
これでもか!というほどぎゅうぎゅうと押し広げ、焼き色がついてきたら裏返します。生地が広がって薄くなっているので、ひっくり返す瞬間はドキドキ(笑)。
しっかりと焼き色がついて固まっているので、いつもの要領でひっくり返して問題ありませんでした!
裏返したあともさらにヘラで何度も押し固め、焼き色をつけていきます。
材料がほぼ野菜ですが、ぎゅうぎゅうと焼き付ける工程のおかげでお好み焼きのようにまとめることができるようです。
途中でごま油を足すと、表面がこんがりと焼けて、よりカリカリとした食感を楽しめるそうですよ!
じゅうぶんに焼き付けたら、お皿に盛り付けて完成です♡
カリカリ&もちもち♡ もやしの新食感!
普段の料理ではなかなか使うことのない、ぎゅうぎゅうと押し固める調理方法が斬新なレシピ!
見た目はお好み焼きよりも薄く、チヂミに近い印象です。
切って食べてみると、表面カリッと中はモチっとしていて美味しい!
そのままでも美味しいですが、あごだしつゆや醤油をつけて食べるのがおすすめだそう♪
あんなにぎゅうぎゅうと押し固めたもやしですが、ぺちゃんこになっているわけではなく、中にあるもやしはシャキシャキの食感が残っています。
ニラやチーズ・ツナの香ばしさもしっかりと感じられ、お肉が一切入っていないレシピですが食べ応え満点です!
大人も子どもも、パクパク食べる手が止まらない一品でした♡
簡単&ボリューミーが嬉しい!お弁当やおやつにも♪
今回は、料理家・和田明日香さんレシピ「ぎゅうぎゅうもやし」にチャレンジしてみました。
ぎゅうぎゅうと押し固めるワザを使うことで、少ない材料で野菜がまとまり、美味しいおかずに大変身!
包丁もほとんど使わないレシピなので、後片付けも楽ちんなところが嬉しいですよね。すぐに作れる簡単レシピなので、覚えておけばお弁当やおやつにも活躍してくれるはずですよ♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
なんだこのお弁当は...!!管理栄養士も唸った「栗原はるみさん」が教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!2025/04/06
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
【豚こま肉が飛び上がるほど旨くなる!!】笠原将弘さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方!何度でもリピする♪2025/04/05
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう炒めるのやめる!】"1袋20円もやし"の「最強旨い食べ方」「お好み焼き…?」メインディッシュに即昇格2024/04/13
-
【まだ普通の春雨サラダ作ってるの!?】和田明日香さん天才!TV放送→「どんぶりで爆食い」「もう4回も作りました!」2025/04/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日