ムジラー今年イチオシ家具!一家に一台5役【無印良品】気になる口コミも要チェック「人気の新シリーズ」
- 2023年09月19日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
以前紹介した無印良品の竹材の棚。
床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】「家族のバッグ放置」撲滅宣言!『竹材フリーラック』でわかりやすい収納やってみた
これの新しいシリーズが出たので買ってみました!
その名は『竹材 折りたためるスツール』。
そのシンプルさから、一目みただけで色々な使い方を想像できてしまったので、いろんなシーンでの使い方をシェアしたいと思います。
【1】竹材 折りたためるスツール 4,990円
- サイズ:約幅34×奥行37×高さ60cm
- 折りたたみ時寸法:幅340×奥行180×高さ630mm
- 座面高:高さ600mm
- 座面寸法 幅340×奥行180×高さ25mm
- 配送料:【ネットストア限定5,000円以上で配送料無料対象商品】です←10円足りん…
- ネットで頼んで店舗で受け取れば、送料かかりません
丈夫でしなやかな竹材を使用したスツールです。ちょっと腰掛ける小休憩に丁度良い高さにしました。折りたたむことができるので、空いた隙間に収納することができます。
【2】竹材 折りたためるスツールのめっちゃ便利な使い方5選
①キッチンのスツールとして
スツールとして腰かけた感じ。
ちょっとキッチンで座るのに良くない?
キッチン仕事ってずっと立ちっぱなし。椅子を持ち込むには狭く、座り込んでしまうと立つのが「よっこらしょ」になるし。
この高めの座面なら立ち上がるのがめちゃくちゃラクちん。しかも使わない時は折りたたんで場所を取らない。
②玄関インテリアに
玄関ですぐ使いたいけど出しっぱなしが気になる小物。
まずは印鑑や鍵、夏なら帽子やストール、冬なら手袋やマフラーなど。
そういった小物を収納するところがないなら、こうしましょ!
上に印鑑、下にカゴや箱を置いて小物収納。
オープンな収納なので、帰ってきたらポイッとするだけ。
③玄関の補助椅子に
夏はサンダル、冬はブーツと靴に留め具があったりファスナーがあったりするときに、ちょっと腰掛けられる椅子があると助かります。
片足立ちめちゃくちゃ不安定な人、危ないよ。体幹鍛えるかこれ買って。
玄関の近くに置いておいて、必要な時・季節だけ出し入れできるのも折りたたみの良いところ。
④おしゃれリビングの観葉植物に
これぞまさにおしゃれインテリア。スツールの下部分に抜け感があるので、観葉植物を普通に置くよりずっとおしゃれに見えます。
床に置くと陽のあたりが悪い時にも重宝します。あ、ペットがスツールごと倒すくらいの立派な(やんちゃな)方は危ないからおすすめしませーん(´∀`;)
⑤来客時の椅子に
いつもは4人、お客さんが来た時に足りない。子供部屋から学習椅子を持ってくるのは大変だし見栄えも微妙。
そんな時にこれがあれば、サッと取り出せます。もちろんお客様には椅子を用意し、スツールには自分が座ってね。
【3】無印良品の木製ベンチに比べたら破格の安さ!
ずっと欲しかったのは同じく無印良品の木製ベンチ↓
- 木製ベンチ 大 9,990円
- 木製ベンチ 小 8,490円
ラバーウッド材で、結構しっかりしたつくり。お値段も高め。
シンプルで置いておくだけでもかっこいいから、なんとか現品で探せないかと思いつつ数年。←しつこく待ってた
……出ない。ベンチは現品処分には出ない!
ちなみに2023年9月の現品はこちらです。
これらの木製ベンチも良いけど、4000円ほど安い竹材おりたためるスツールのほうが
- 折りたためる
- コスパが良い
- 高さがいろいろな面で使いやすい
- 移動しやすい
とフネにとってはこっち一択なのです。
もう木製ベンチ売れないんじゃないか説。
いやもちろんくれるならもらうけど。←誰が?
【4】気になる口コミ・レビューも紹介
公式サイトで見てみると、評価は、
★★★★☆4.2 ※2023年9月11日現在
全然悪くないのだけど、気になるレビューもあったのでご紹介します。
※一部抜粋してお伝えします!
①良いレビュー・口コミ
- 座りやすい
- 風合いがいい
- キッチンや洗面所でちょっと座るのに丁度いい
- 重くなく持ち運びしやすい
- 高い所のモノを取るのに便利
- 狭い所でもコンパクトで使いやすい
- 立ったり座ったりがラク
②気になるレビュー・口コミ
- 身長155㎝の私には少し座りづらい、腰が疲れる
- 着ている服によっては滑りやすい
- ネジが出っ張っていて引っ掛かる。
- 蝶番にバリがあるので素手で取り扱う場合注意が必要
- 椅子を広げた際に金具の最後の押し込み部分が小さいので、椅子をきちんと広げきったか毎回確認が必要
- もう少し低いと子供も使える
- 高級感はない
置きっぱなしなら問題ないけど、毎回使うたびに広げる人はちゃんと広げ切ることが大切。
一度金具を真っすぐになるまで広げたら、簡単には畳めないようになっているので安心。
また、怪我をしないためにもバリ(金属やプラスチック、ゴムなどを加工するときにできる出っ張りやギザギザ)があるかは使いはじめにしっかり確認しておきましょう。
フネはあんまり気になりませんでした。
ちなみに中国製です。
まとめ
というわけで、無印良品から出た竹材折りたためるスツールは、色々なシーンで使えて収納もしやすくて今のフネのイチ押しです。
環境にもやさしい竹材、これからも増えていくといいなと思います。

非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する3児の母。超めんどくさがりのズボラ主婦。 おうちを無印良品のお店みたいにしたい。インスタやブログで 無印良品情報・無印っぽい雑貨・インテリアや収納の様子・家事ラクのアイデアなどを発信しています。お気軽にフォローを!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【ヒルナンデス】で大反響!無印良品マニアの熱弁で⇒「すごくいい」「コレ欲しい!」おすすめ3選2023/11/29
-
もうカルディから【無印良品】に浮気「食パン何枚あっても足りない(涙)」「これで490円!?」箱買いしたいレベル2023/11/27
-
【無印良品おすすめ】絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ81選2023/08/18
-
まさに賛否両論!?【無印良品】笠原シェフには選ばれなかったけど…「690円で高級食材」って最強説2023/11/28
-
850円でこんなに優秀なの!?【無印良品】「なめらか仕上げに感動!」「これからの季節の強い味方」2023/11/27
-
古き良き!来年の相棒【無印良品】洗練された「ダサかわいい」「毎日の楽しみ」890円でも買いデス!2023/11/24
-
これ、790円でイイの!?さすが【無印良品】「捨て色なし」「1つで今っぽ顔が完成」最新パレット2023/11/23
-
1個30円→使いやすさ爆上がり(泣)【無印良品】しおりシール「コレ知ってたらムジラー認定!」本当は教えたくない文具名品2023/10/16
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
ヒルナンデス出演者の裏話!【無印良品】放送より“もっとも~っと”詳しく紹介したい4選2023/11/23
特集記事
-
2023年09月01日
-
2023年08月31日PR
-
2023年05月25日PR
-
2023年03月10日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日