【共感の嵐】「最近物騒な事件多くて心配…」→ダイソー「防犯グッズ」どこまでできる!?今始める対策術4選
- 2023年03月05日更新

こんにちは。ダイソーパトロールが趣味の、くふうLive!ライターの乃々です。
日本は治安がいいと言われます。
確かに他の国に比べるといいかもしれません。
ですが、最近のニュースでは強盗をはじめ、かなしくておそろしい犯罪の話ばかり。
我が家も被害にあったらどうしようと不安になりますよね。
対策は練りたいけれど、どうしたものかと悩んでしまう人もいるのでは?
家族や家、自分自身を守るために小さなことからはじめてみませんか?
今回の記事では、「今日から手軽に始めよう!ダイソーでできる防犯対策4選!」をご紹介します。
強盗から時間を稼いで!「窓ガラス用防犯フィルム」
・価格:110円(税込)
・サイズ:40cm×30cm
窓を割って泥棒が侵入してくるケースが多いと言われていますよね。
少しでも泥棒を家に入れたくない、窓を割って入ってくるまでの時間を稼ぎたい人は、「窓ガラス用防犯フィルム」を使いましょ!
この1枚が、窓を破りづらくしてくれますよ。
フィルムは、板ガラス用で、凹凸のないツルッとした平面ガラスに使うことができます。
使い方や不用になったときのはがし方は、失敗しないように袋の説明をきちんと読んでから行うことをおすすめします。
それでは、貼っていきましょう。
はくり紙がついていますが、素手では取りにくいため、付属の「はくり紙はがし用シール」を使います。
シールをはくり紙の端に貼れば、簡単にはがせます。
ですが、はくり紙をはがす前にやっておくことがあります。
接着面の窓ガラスを綺麗に拭き取り掃除しましょう。
あらかじめ、水200ccに中性洗剤を2,3滴入れ、溶液を作り、スプレーボトルに入れておきます。
それから、シートのはくり紙をはがしましょう。
次に、シートの接着面とガラス面にスプレーをしてから、貼っていきます!
1番狙われて危険そうな鍵受け周辺に貼りました。
へラや定規を使って、接着面から空気を出し、ピタッと貼ってくださいね。
ヘラにペーパータオルを巻いて圧着させるとより綺麗に貼れます。
乾いたら貼り付け作業終了です!
どうですか?
うっすらシートが見えますがなかなか分かりにくいですね。
実際に窓を割って検証することはできかねますが(←)、これで窓を割りづらくなり、侵入に時間がかかるはずっ!
そもそも、強盗に狙われたくありませんよね。
ひったくりを防止して!「自転車カゴネット」
・価格:110円(税込)
・サイズ:約24cm×24cm
自転車を運転していたらかごに入れていたバッグをひったくられるなど、自転車ユーザーもいつ何時、犯罪被害に出会うかわかりません。
簡単に「自転車カゴネット」で防犯対策できますよ!
ネットは、ゴム入りだから伸びてカゴにフィットしてくれます。
四隅はフック付き!カゴに上からしっかりひっかけて固定できます。
通り過ぎる時にカゴからヒョイッと取っていくことが難しくなりますね。
とにかく、ひったくりには遭いたくありませんよね。
危険を知らせて!音でひるませて!「防犯ブザー」
・価格:110円(税込)
もし、街を歩いていたり、電車やバスに乗っている時に、変な人に襲われたら、助けを呼べるでしょうか?
驚いたり、恐怖にすくんでしまい、大声でた「助けて!」と言えなかったら……、「防犯ブザー」を鳴らしましょう!
ブルーの羽根がかわいいこの防犯ブザーは、電池式。LR44ボタン電池3個が必要です。
はじめに入っている電池はテスト用のため、使う時は新しい電池に入れ替えてください。
小さい羽根を引いてピンを抜くと、90dbのブザーが鳴り響きます。
急になったらビックリする音と音の大きさです。
ゴムストラップ付きのため、バッグにも付けやすいですよ。
防犯ブザーを付けているだけで、抑止力にも繋がりますね。
そして、危険な目に会うのは、小さな子どもばかりではありません。
老若男女関係なく、恥ずかしいなど思わずに、通勤通学や普段のお出かけに不安がある人は付けてみませんか。
そもそも、不審者は近づいて来ないで欲しいですよね!
光って防犯して!「センサーライト」
・価格:330円(税込)
家の中で夜、廊下や暗さが気になる場所に設置すれば、ケガ防止にもつながる「センサーライト」。
電池式だから防災用品としても持っていると安心ですよね。
ダイソーのセンサーライトは非防水のため家の中での使用がメインですが、雨風があたらない屋外なら使っちゃえ!って思いません?
そして、家のまわりを人が通ったときに「ピカッ!」と光れば、それだけで抑止力になると思いません?
メインの玄関ではなく、家の裏や駐車場など、雨に濡れない場所に補助的に使えますよ。
何より330円でセンサーライトを買えるなら安い!
裏には、電池ボックスがあり、フックで付ける用の穴が上部に2ヶ所開いています。
プラスドライバーで電池フタを開けると、さらにフックと3Mが。
フックを貼って壁に取り付けることも可能ですね。
単4電池を3本入れて、フックを付けてみました。
フックの差し込まれる方を壁につけて、本体をかければ取り付け完了です!
約4mで検知をして、LEDの昼白色が約30秒光ります。
必要ないときは、取り外しも可能な便利アイテムです。
少しでも、犯罪者が嫌だと思ってくれますように!
対策を積み重ねて防犯を
今回の記事では、「今日から手軽に始めよう!ダイソーでできる防犯対策4選!」をご紹介しました。
今、何かと不安な世の中になっているせいか、ダイソーの防犯アイテムもかなり人気です。
気になる人はチェックを急いで!
何もやらないよりは、少しでも何かやった方が安心できますよね。
今日から一緒に防犯対策してみませんか?
この記事を読んだ方が「試してみよう」と思い、少しでも安心してくれたら嬉しい限りです!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
菜箸、もう使わない!【ダイソー】「家事ヤロウでも話題」「夫や彼氏も惚れ直す?」キッチングッズ2選2023/12/01
-
「暖房代ゼロで寒さをしのぎたい」人に!【ダイソー】マニアが良すぎて"買い足した"「あったかグッズ3選」2023/11/30
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の「ハトメパンチ」を使ってみた!2023/02/10
-
【感涙】欲しい機能が全部そろってる!「ダイソー」こんなに安くてこの重量感!?安定感やばい!隠れ名品2023/11/27
-
テレビ見てマネする人続出【ダイソー】「つけ置きなのにバケツ不要」「"じゃない方"も神」掃除4選2023/11/25
-
とても「プチプラ」には見えない!【ダイソー】「顔を埋めたくなる”ふわふわ”感」完売前に急いで!TOP32023/12/01
-
ありそうでなかった!“あの食材”を賢く収納【ダイソー】省スペースで無駄ナシ!専用ケースが大優勝2023/11/24
-
【2023年8月最新版】ダイソーおすすめ人気商品81選!人気の収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ2023/10/18
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
4軒回ってやっと買えた【ダイソー人気】品切れ続き「折りたたみバケツ」激似スリコ・セリアと比べてみた2023/02/13
特集記事
-
2023年09月01日
-
2023年08月31日PR
-
2023年05月25日PR
-
2023年03月10日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日