りんご好きにたまらん!JA全農広報部おすすめ「焼きりんご」やってみた
- 2023年10月14日公開

こんにちは、調理師でくふうLive!ライターのだいきです!
おうちであっつあつの焼きりんごはいかがですか?
今回紹介するのは、Twitterで「美味しそう!」と話題沸騰中、JA全農"中の人"、こと広報部の方直伝の「焼きりんご」!
実際にJA全農"中の人"がTwitterで紹介する方法で、焼きりんごを作ってみましたので、ぜひ参考にご覧ください。
【教えてもらったのは】JA全農広報部
JA全農広報部の公式アカウントとは
全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中!
特に、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題なんです。
立派なりんご、
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 11, 2020
そのまま食べるか?
焼いて食べるか? pic.twitter.com/20SKdfZLHH
こちらは、JA全農広報部がTwitterでつぶやいていた「焼きりんご」。とろっとろで、とても美味しそうですよね!
フォロワーさんからも大反響!
Twitterではこんな反応も...
- 甘そう!!
- 何分焼いたらいいのかな?
- バターだけでいいの?
などなど。皆さん気になっている様子。
JA全農広報部おすすめ「焼きりんご」作ってみた
ここから、JA全農広報部おすすめの「焼きりんご」を実際に作っていきます!アレンジもしますよ♪
【材料(1個分)】
りんご…1個
バター…適量
※今回は2片(各5g)を各3枚に薄切りにしました。
作り方①オーブンを200℃に予熱しておく
すぐには温まらないので、作業を始める前に200℃に予熱しておきます。時短につながりますよ!
作り方②りんごを水で洗い、縦半分に切る
種をくり抜くのとバターを乗せやすくするため、りんごは半分に切ります。
作り方③りんごの種をくりぬく
種は包丁でくりぬく方法が比較的簡単ですが、慣れていないと手を切ってしまう恐れがあるので注意しましょう。スプーンでくりぬいてもOKです!
作り方④アルミホイルをひいた鉄板にりんごを置き、バターを3枚のせる
くりぬいた穴の上に、バターを3枚重ねて置きましょう!残りの半分も同様に作ります。
甘~い焼きりんごが良い!という方は、砂糖をプラスしてもいいかも。
作り方⑤アルミホイルで包む
アルミホイルでりんごを包みましょう。なんとなく包めていればOKです!
作り方⑥200℃のオーブンで50分~1時間焼く
オーブンで焼くこと40分。そこから10分刻みで様子を見てみました。
とろとろの焼きりんごが食べたい方は、「1時間」がベストです!
とろとろが苦手な方は少し短めの、「50分」くらいがちょうどいいと思います。
オーブンでも誤差があるので、調節してみて下さいね。
トースターで作る場合:1000Wで30~40分加熱!
オーブントースターで作る場合は、1000Wで約30分~40分焼きましょう!
オーブントースターによって多少前後するので、焼き加減を見ながら調節してくださいね。
とろとろホイル焼きりんごの完成!
美味しい焼きりんごが出来ました!ほんのり甘く、素材の味が楽しめます。
バターの香りもよく、おやつに最適です。これだけ美味しいのに簡単に作ることができ、大満足。かなりおすすめです!
バニラアイスをのせたら...無限に食べられる♡
焼きりんごにバニラアイスを添えて、食べてみました!
焼きりんご本来のやさしい甘さが、バニラアイスの甘味と良い感じにマッチして、より美味しくなりました。
さらに焼きりんごの「ホカホカの甘さ」とバニラアイスの「冷たい甘味」、バターのまろやかさが絶妙!あぁ無限に食べられそうです。
簡単なのにかなり美味しい♡焼きりんご食べてみて
今回はJA全農広報部おすすめの「焼きりんご」を作ってみました!
りんごを半分に切り、バターをのせるだけ。焼く時間をのぞいたら5分もかかっていません。作るのが簡単なのに、かなり美味しくて驚きました。
我が家はりんごを買い置きしておくことが多いので、おやつに定期的に作ってもいいかも♪
「アツアツの焼きりんご」とアイスの相性も抜群!寒さが増すこれからの時期、アイスはあったかい焼きりんごと一緒に食べるのもおすすめ♪
ぜひ作ってみて下さいね、私はこれからも頻繁に作ります(笑)!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
うますぎて震えた…【和田明日香さん】“冷凍うどん”はこの食べ方が最高!「パッタイ」レシピ「夫にも大好評」2025/04/16
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
たらふくケンタッキー食べたい!なら試して♪【鶏もも骨付き肉のドうまい食べ方】土井善晴さん考案レシピ!2025/04/12
-
【余ってる“コーンスープ”で絶対コレ作って!!】“とろ〜りチーズ”至福…(泣)「追加でもう1枚作った」食パンレシピが神2025/04/17
-
【“お吸いものの素”余ってたら】コレが大大大正解〜!「玉ねぎ丸ごとも…」「あとは待つだけ!」絶品炊き込みご飯<実食レビュー>2025/04/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日